ミルフィーリッププランパ全色レビューとおすすめ色
ミルフィーリッププランパ全色レビューとおすすめ色について解説します。

それでは、1色ずつレビューしていきますね!
①01クリアブロッサムの特徴とおすすめ
01クリアブロッサムは、透明感のあるほんのりピンクのカラーで、ラメが入っていないナチュラル派さんにぴったりな1本。
このカラーは、まるで「何も塗っていないのにキレイ」な唇を演出してくれるタイプで、素の唇の色にうるおいと艶を足してくれます。
赤ちゃんのようなちゅるんとした唇になれるのが最大の魅力で、ナチュラルメイクや、学校メイク、ちょっとしたお出かけにも大活躍します。
派手すぎないので、リップ初心者さんにも安心して使えるし、どんなファッションにもマッチしますよ。
ほんのりピンクなのでブルベ・イエベ問わず使える万能色で、1本はポーチに入れておくととっても便利です。

②02ハニーアプリコットの特徴とおすすめ
ハニーアプリコットは、名前の通りほんのりオレンジがかったアプリコットカラー。
イエベさんとの相性が良くて、特に「イエベ春」の肌にのせると、顔全体の血色がパッと明るく見えます。
細かなラメがキラキラと輝いていて、陽の光や室内のライトの下でも、表情がふんわり柔らかく見えるんですよね。
ちょっと大人っぽいナチュラルメイクにも合うし、リップだけ浮かせたくない人にもおすすめ。
デートの時に「なんか今日、可愛い」って言わせたい時に選びたい1本です!
実際に塗ってみると、ラメ感は主張しすぎず上品で、うるツヤの質感がとにかくかわいい!

③03ドリーミーピンクの特徴とおすすめ
ドリーミーピンクは、とにかく「あざとかわいい」王道ピンクカラー。
ピンク好きにはたまらない、甘さMAXな発色で、しかもラメもピンク系なので一体感がすごいんです。
発色はシアー系なんですが、しっかり色味は出るので、これ1本でもリップメイクが完成する優秀カラー。
特に「ブルベ夏」さんにはめちゃくちゃ相性が良いです。青みピンクなので、肌に透明感が出て、明るい印象に見せてくれます。
女子会や写真を撮る予定がある日なんかにピッタリで、「ちょっと盛りたい」日に使いたくなる1本です!
筆者のおすすめポイントは、ラメ感が1番強くて、リップ自体がジュエリーみたいに見えるところ。ポーチに入れておくとテンション上がるんですよ〜!

④04クリスタルカシスの特徴とおすすめ
クリスタルカシスは、深みのあるカシスカラーに多色ラメがたっぷり入ったセクシー系カラー。
大人っぽい印象や、ちょっと夜の雰囲気を出したい時にぴったりです。
特に「ブルベ冬」の方におすすめで、しっかりした色味とラメのバランスが絶妙なんです。
唇にのせると「深み×ツヤ×色っぽさ」の三拍子が揃って、ぐっと女性らしさが際立ちます。
パーティーやディナーなど、ちょっとドレッシーな服装の時に合わせると映えますよ〜!
個人的に「今日は大人モードで行くぞ」って時に手に取ることが多いです。

⑤05ロマンティックブラウンの特徴とおすすめ
ロマンティックブラウンは、名前の通りこっくりとしたブラウンカラー。
一見クールに見えるけど、ラメが入ってるからこなれ感が出すぎず、ちゃんと「やさしい雰囲気」もキープしてくれるんですよね。
イエベ秋さんに特にフィットするカラーで、ナチュラル系のファッションや秋冬コーデにもマッチ。
深みがあって大人っぽいけど、プランパー効果でふっくらして見えるから、怖くなりすぎないのが魅力です。
実は筆者、このカラーが一番好きです。絶妙に色っぽくて、でも使いやすい。まさに「モテとおしゃれの間」って感じ!
⑥06スイートフィグの特徴とおすすめ
スイートフィグは、ちょっぴり色気のある落ち着いたローズ系のフィグカラー。
落ち着いたトーンだけど、ラメとツヤで重たくならず、大人っぽさと可愛さを絶妙に両立してくれます。
秋冬の服装や、深みのあるアイシャドウと合わせるとめちゃくちゃハマる1色です。
「ちょっと背伸びしたい」「甘すぎるのは苦手だけど、血色感は欲しい」という方にはまさにぴったり!
ブルベ冬・イエベ秋の両方に似合う万能カラーとして人気で、肌馴染みも抜群。
⑦07シュガーラズベリーの特徴とおすすめ
甘酸っぱいフルーツをイメージさせる色味で、女子力をグッと引き上げてくれます。
発色はそこまで強くないので、自然な色づきとツヤで「かわいいのに盛れすぎない」バランスが最高です。
細かなラメが入っていて、唇を立体的に見せてくれるので、口元に視線を集めたいときに活躍します。
ピンク系が好きなブルベさんにはもちろん、イエベ春さんにも馴染みやすいニュアンスピンクですよ。
筆者的には「気合い入れすぎたくない日デート」にちょうどいい!ラブリーな雰囲気になりすぎず、上品で好感度が高い色です。

⑧08ミルクティーローズの特徴とおすすめ
ミルクティーローズは、その名の通りまろやかで上品なミルクティー色とローズの中間のようなカラー。
イエベさんにとっては絶対外さない定番カラーで、「肌なじみ良し・血色感良し・おしゃれ感あり」の三拍子。
派手にならず、それでいてきちんと感が出るので、オフィスメイクや学校メイクにもバッチリ使えます。
とくにイエベ春~秋の人におすすめですが、ラメがさりげなく輝くので、ブルベの方でも浮きすぎないように設計されています。
「ナチュラルに盛りたい」人に本当におすすめで、筆者もデイリー用リップとしてヘビロテしてます!
誰にでも似合いやすいバランスのいい色なので、最初の1本に選ぶのもアリですよ〜!

パーソナルカラー別|似合うミルフィーリップはこれ!
パーソナルカラー別|似合うミルフィーリップはこれ!を詳しく紹介します。
あなたの肌色にぴったりの1本を見つけましょう!
①イエベ春に似合う色
イエベ春さんは、明るくフレッシュで、黄みがかった肌が特徴的。
そんな方には「02ハニーアプリコット」や「08ミルクティーローズ」が断然おすすめです。
どちらも明るめで黄みを含んだカラーなので、肌なじみがよく、顔全体を明るく見せてくれる効果があります。
特にハニーアプリコットは、春らしい柔らかい印象を強調してくれて、華やかさが一気にアップ。
ミルクティーローズも落ち着いたトーンでありながら、春メイクにぴったりの可愛さがありますよ。
ラメの輝きも繊細なので、肌の透明感を自然に引き出してくれるのもポイントですね。
②イエベ秋に似合う色
イエベ秋さんは、落ち着きのある深み系のカラーが似合う肌トーン。
おすすめは「05ロマンティックブラウン」や「06スイートフィグ」!
どちらも黄みがしっかりあり、秋の服装やメイクにマッチする大人っぽい印象のカラーです。
ロマンティックブラウンはまさに秋の王道カラーで、深みとこなれ感が絶妙なバランスで共存しています。
スイートフィグは少しローズがかったカラーですが、くすみのある大人ピンクなので肌にしっくり馴染みます。
秋冬コーデにもぴったりで、特にリップで季節感を出したい時に重宝するカラーたちです。
③ブルベ夏に似合う色
ブルベ夏さんは、青みがかった明るめトーンのカラーが似合う透明感のある肌色。
「01クリアブロッサム」や「03ドリーミーピンク」がとてもマッチします。
クリアブロッサムはピンクの発色が優しくて、ナチュラルメイクにぴったり。
ドリーミーピンクは、あざと可愛いピンクに青みを含んでいて、透明感を引き出す天才的なカラーです。
この2色を使い分けることで、ナチュラルとガーリーの両方の印象を自在に操れますよ。
個人的にも、ブルベ夏の友人はこの2本ばかりリピ買いしているほど愛用しています!
④ブルベ冬に似合う色
ブルベ冬さんは、はっきりとしたコントラストと深みのあるカラーが得意なタイプ。
「04クリスタルカシス」や「07シュガーラズベリー」が断トツでおすすめです。
クリスタルカシスは深みのあるベリー系で、冬らしいシックな印象を作り出してくれます。
多色ラメもブルベ肌に映えるので、ほんの少しのきらめきでも存在感が出せる優れモノです。
一方、シュガーラズベリーは可愛らしさもあるのに、青みがしっかり効いているので透明感アップにも◎。
ブルベ冬の華やかでクールな魅力を最大限に引き出してくれる2色として、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ|ミルフィーリッププランパ色選びの決定版!
ミルフィーリッププランパ全色レビュー |
---|
①01クリアブロッサムの特徴とおすすめ |
②02ハニーアプリコットの特徴とおすすめ |
③03ドリーミーピンクの特徴とおすすめ |
④04クリスタルカシスの特徴とおすすめ |
⑤05ロマンティックブラウンの特徴とおすすめ |
⑥06スイートフィグの特徴とおすすめ |
⑦07シュガーラズベリーの特徴とおすすめ |
⑧08ミルクティーローズの特徴とおすすめ |
ミルフィーリッププランパは、全8色どれも魅力的で、それぞれの個性がしっかりあります。
自分のパーソナルカラーや、使うシーンに合わせて選ぶと、もっとリップメイクが楽しくなりますよ。
今回ご紹介した情報を参考に、ぜひあなたにぴったりの1本を見つけてくださいね。
人気色や口コミ情報は常に変わるので、気になる色があれば早めにチェックしておくのがオススメです!